
ローンにはさまざまなタイプがありますが、どの場合でも必ずあるのが審査です。ローンの審査では主に所得と借り入れの各情報がチェックされます。審査では借金の内容をすべて見られるから嫌だという方も多いのですが、現在のローンの多くは法的な制限が厳しくなっており、借金の実態把握は確実にやっておくことが求められています。特に現金を貸し出す場合には法的な制限である総量規制で厳しく制限されます。総量規制は主に消費者金融向けの法律で、所得の3分の1を超える現金を貸してはならないという制限です。この制限は契約する1社のみではなく、借りている個人のすべての借金のうち、消費者金融が関係するローンすべてに該当します。ただし、車や住宅、物を購入したローンには適用されず、現金を借りるローンのみです。また、金融機関からの融資も該当しませんが、消費者金融のサービスを金融機関が代理サービスしていたり、金融機関の融資の保証を消費者金融が行っている場合には総量規制の対象となります。総量規制は各種借り入れの他にクレジットカードのキャッシングサービスも適用対象なのでローンの審査時には厳しくチェックが入ります。また、すでに審査が終わっている場合でも法律の適用範囲の借り入れの場合は、リアルタイムもしくは月ごとにチェックが入り、利用限度額に余裕があっても利用できなくなることも多いので注意が必要です。審査は借金をすべて見られるのですが、審査ではどこから借りているかはあまり問題とならないことが多いです。消費者金融や街金から借りていたとしても返済が滞っていなければ金融機関の融資にも借りた先は影響が殆ど無いと言われています。問題となるのは借りすぎです。特に借入額が少ない場合でも借入件数が多すぎると判断されると審査で不利になりますのでおまとめローンを使って借入件数を減らす、もしくは一本化しておくとよいです。借り入れ件数が減れば生活にも余裕が生まれるので落ち着いて借り入れについて考えることができます。